運営者プロフィール
2025.07.11更新
はじめまして。当ブログ「みけねこ歴史文化探訪ブログ」を運営している、通訳ガイド&歴史文化探訪家のぺー太です。私は、2008年から主にボランティアの通訳ガイドとして活動した経験を活かし、これまで、日本国内外の数百箇所に及ぶ歴史的スポットや文化遺産、軍事遺産を実際に訪れ、現地での体験を通じてその背景や価値を深く学んできました。
◆ 通訳・旅行関連で保有する資格 |
平成5年:総合旅行業務取扱管理者試験合格(合格番号05-1458) *なお、合格当時の名称は「一般旅行業務取扱主任者試験」でした。 |
平成7年:通訳案内業試験合格(通訳案内士登録番号 KO00177号) |
経験(Experience)
私の探訪歴は15年以上にわたり、戦艦三笠や熊野古道、網走監獄といった国内の名所から、USSホーネットや上海事変跡地など海外の戦跡まで多岐にわたります。現地での写真撮影、資料収集、地元の方々との交流を通じて得たリアルな情報を、そして現地を実際に訪れた際のレビューや現地へのアクセス方法などを、ブログ記事として丁寧に発信しています。
専門性(Expertise)
歴史や文化に関する文献や実際に現地で収集した資料を独自に研究しながら、各地の史跡や文化財の背景を深掘りしています。通訳ガイドの仕事柄、必要に迫られての研究ではありましたが、自分自身の興味も大いに関係しています。とくに軍事史や戦争遺産に関する資料はファクトチェックを怠らず、正確かつ信頼性の高い情報を提供することを心がけています。記事内では、公的機関や関連施設などの公式情報を引用し、読者が安心して学べるよう配慮しています。
権威性(Authoritativeness)
当ブログでは、信頼できる公的機関や公式サイトへのリンクを積極的に掲載し、情報の裏付けを明確にしています。国立歴史民俗博物館、文化庁、海上自衛隊などの権威ある情報源を活用することで、読者の皆様に「確かな知識」を届けることを目指しています。
信頼性(Trustworthiness)
記事の内容はすべて、実際に現地を訪れた体験に基づいて執筆しています。使用する写真は、個別に注記あるものを除きすべて自分で撮影したものを使用しており、加工や誇張は一切行っていません。また、読者の皆様からのご質問やコメントには誠実に対応し、情報の正確性を保つよう努めています。
このブログの目的
「みけねこ歴史文化探訪ブログ」は、歴史や文化に興味を持つすべての人に向けて、“現地で感じたリアルな歴史” を伝えることを目的としています。観光地としての魅力だけでなく、その土地に刻まれた物語や人々の営みに触れることで、より深い旅の体験を提供したいと考えています。
「みけねこ歴史文化探訪ブログ」のポリシー
①情報の信頼性:自分で直接確かめた情報と、信頼できるソースからの情報とだけをご提供
②情報の正確性:ファクトチェックを行った正確な情報をご提供
③情報の迅速性:フレッシュな情報をご提供
お問い合わせ・ご連絡
ご質問やご感想、取材・執筆依頼などがございましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。 歴史好きな皆様との交流を、心より楽しみにしております。
免責事項
- 当サイトは、あくまで情報提供のみを目的としております。
- 当サイトは、読者を勧誘する目的で運営しているものではありません。
- 当サイトに掲載している全ての記事やデータ等については、十分注意を払っておりますが、当サイトは、その確実性、正確性、完全性、有用性等を保証するものではありません。
- 当サイトの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
- 当サイトの情報を利用することでユーザーが被った金銭その他の損害について、当サイトは一切の責任を負いません。
*当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。